秋田広面店

〒010-0041 秋田県秋田市広面字樋ノ沖20-2

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 21:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能

Blog

2022/05/04

春の睡眠【春バテ】

こんにちは☺️

今月のテーマは【春バテ】

聞き慣れない言葉ですよね??

でも当てはまる方が多いはず!

是非参考にしてみてください✨

 

⭐春バテの原因と対策⭐

春の睡眠について
春は冬より日照時間が長くなります。そのため1日の活動時間が長くなり、それだけ動く量も増え疲れやすくなります。
日が昇るのも早いので目を覚ます時間も早くなり睡眠不足になりがちなのです。
一時的なら良いのですが、春は眠気に加えて倦怠感や疲労感といった「夏バテ」のような不調が表れることがありそれが「春バテ」と呼ばれています。

寝付きが悪く、睡眠が浅くなるといった睡眠の質の低下も引き起こしてしまいます。

 

「春バテ」とは??
冬から春にかけて寒暖差や気圧の変化などの影響、春特有の環境の変化などにより、心身の疲弊からだるさややる気が出ないといった夏バテに似た不調が表れることを指す言葉です。

「春バテ」の症状
主な症状は倦怠感や疲労感、やる気の低下、イライラや不安などの気分に関わるもののほか、頭痛、肩凝り、食欲不振、腹痛、めまいといったものが挙げられます。

 

自律神経の乱れが大きな原因
「交感神経」「副交感神経」の2種類の自律神経があり、この2つがシーソーのようにバランスを取りながら全身の血液や内臓などの働きをコントロールしています。
春特有の気象や環境の変化により自律神経のバランスが崩れやすくなります。すると日中眠気や倦怠感が襲ってきたり、逆に夜なかなか寝付けないといったことが起きます。
交感神経が優位な状態が続くと、緊張による血行不良で疲れが取れにくくなったり、肩凝りや頭痛が起きたりします。ストレス増加によりイライラや不安に感じることも増えてきます。

【原因】

①激しい寒暖差と体の冷え

春は穏やかなイメージがありますが、実は一年を通して最も寒暖差の激しい季節です。
暑い日と寒い日が混在していたり、朝晩の気温差があるため、体が激しい寒暖差についていけず自律神経が疲弊しバランスを崩しやすくなります。
②環境の変化のストレス

3~4月は卒業、入学、進学、就職、異動、引っ越しなど新生活が始まり周りの環境や人間関係が大きく変化します。
慣れない環境により疲れやストレスを受けやすく、自分でも気付かないうちに心身の共に緊張状態が続いている場合があります。
緊張状態が続くと交感神経が優位に立ち自律神経が乱れやすくなります。

【対策】

①寒暖差対策を心がけよう

寒暖差に合わせた服装を心がけることが大切です。
冷え対策としては首、手首、足首を出来るだけ外気に晒さないようにすると良いでしょう。
自律神経は「寒い」と感じた瞬間に乱れてしまうので気温の変化に対応出来るようにしておきましょう。

②適度な運動を習慣化しましょう

30分程度のウォーキングやジョギングといった少し汗ばむ程度の軽めの運動が良いでしょう。
就寝前には軽いストレッチやヨガで全身の筋肉を緩めると、リラックスできて寝付きが良くなるのでおすすめです。

③入浴で全身を温めリラックス

40度くらいのぬるめの温度で15~20分ほど入るのがおすすめです。
42度以上だと交感神経が優位に立ってしまうので要注意

⭐まとめ⭐
春はさまざまな不調が表れやすい季節です。
冷え対策、ストレス発散など自律神経を整える生活を意識するようにしましょう😊🌿

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 21:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能