2025/02/06
春のメンタル不調について知ろう!!
おはようございます!villa秋田臨海店です!(^^)!
春は1年の中で最もメンタルが疲れやすい時期だという事は知っていますか??
社会人的な変化が多いこの時期は、自分でも気づかないストレスで気持ちが不安定になることが
多いです。
メンタルが疲れてしまう前に、簡単なセルフケアを取り入れましょう!!!
まずは、当てはまるものがないかチェックしてみましょう
✔ 気分が落ち込み何もやる気がおきない
✔ 寝つきに1時間以上かかる、または夜中に何度も起きる
✔ 不安感や焦燥感を覚え、ソワソワと落ち着かない
✔ 常に緊張が取れず、頭痛や肩こりが悪化
✔ 人と会ったり電話するのが酷くおっくう
✔ 腹痛、下痢、便秘になりやすくなった
など、1つでも当てはまり、それが2週間以上続いて日常生活や仕事に支障が出ている場合は注意が必要です😔
春は昔から「木の時期」といわれ自律神経が不安定になりやすい時季として知られています。
さらに、卒業や入学、就職、人事異動など社会的な変化も多くなります。
いろいろな変化に対応しながら3,4月を過ごし
5月の大型連休にどっと疲れが出る「五月病」も珍しくありません。
😁春のストレスを防ぐセルフケア😁
緊張や憂鬱さがましてきたら、意識的に睡眠や食事をしっかりとって入念にセルフケアすることが
大切です!(^^)!
●規則正しい生活を心がける
●栄養バランスの良い食事を取る
●ゆっくり長くできる運動をする
●緩み時間を作る
など、非日常を味わうこともメンタル不調を和らげる方法にも繋がります😊
また、身体の緊張をほぐす、耳周りのマッサージやリンパマッサージ、ツボ押しも効果が期待できます
何かと忙しいこの季節ですが、自分の疲れに気づかずに頑張りすぎてしまうこともありますが
ちょっと気持ちが疲れているのかな。。。と感じたら
しっかり自分自身のストレス環境を見直し
必要なケアを取り入れましょう!!!!