松本店

〒390-0817 長野県松本市巾上5-44

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 21:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能

Blog

2020/06/21

むくみの原因と解消対策方法

こんにちは。villa松本店です😃

最近、体がだるい・むくむなどの症状はありませんか?

梅雨の時期、湿度が高いと汗として体の水分を排泄することができずに、体内に水分が溜まってしまうことでむくみやすくなったり、体の不調を感じたりします😓

また、低気圧の影響により、自律神経が乱れると血の巡りが悪くなってしまうことも影響しているかもしれません🤔

他にもむくみの原因として

・塩分の取りすぎ

・長時間座りっぱなしor立ちっぱなし

・水分不足 

・アルコール飲料の飲み過ぎ

・冷え

などがあります。

本日は【むくみ対策におすすめの栄養素】を

紹介したいと思います 

カリウム

体内の水分バランスは、カリウムとナトリウム(塩分)のバランスによっても調整されています。

このバランスが崩れると、むくみやすくなってしまいます。

カリウムには、体内の余分な水分を排出するはたらきがあるため、むくみを感じた時はカリウムを豊富に含む食品を食べておくと良いでしょう。

カリウムを多く含む食品:アボカド、メロン、きゅうり、バナナ、かぼちゃ、芋類、牛乳、肉・魚類など

たんぱく質

たんぱく質は、血管内外の水分量の調整にはたらきかける栄養素といわれています。

普段の食事にたんぱく質が少ないと、むくみやすくなることも。

たんぱく質を多く含む食品:肉や魚、豆類など

 ビタミンB

ビタミンB群は、ビタミンB1B2B6B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類からなる栄養素。

これらの栄養素には、糖質やアルコール、水分などの代謝を助けるはたらきをもっており、体内の水分バランスを適正に保つにはぴったりの栄養素ですよ。

ビタミンB群を多く含む食品:豚ヒレ肉、玄米、たらこ、豚・牛レバー、アーモンド、にんにく、しじみ、海苔など

クエン酸

代謝を促進し、血流を良くしてむくみの解消に。また、むくみだけでなく疲労回復にもアプローチしてくれます。

クエン酸を多く含む食品柑橘類、キウイ、パイナップル、梅干しなど

があります☺︎

また、マッサージをするのもいいです‼️

むくみが気になる時はリンパマッサージがオススメです

是非、リラックスしにご来店下さいませ💁‍♀️

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 21:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能