目が疲れる原因は?目の疲れ対策にヘッドマッサージをおススメします!

2020/12/15

2020/12/15

はじめに

 

パソコンやスマホで目が疲れていませんか?
目が疲れると、乾燥したりかすんだりしょぼしょぼしたり…不快ですよね?
ここではそんな目の疲れの原因や対策法、ヘッドマッサージの効果などをご紹介します!
疲れ目でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

 

目が疲れる原因

 

目が疲れる原因には主に次のようなものがあります。

 

スマホやタブレットを長時間見る

現代人は昔の人とは違い、スマホやタブレット、パソコンを使うので目が疲れやすいのは当然です。
一般的にこれらを見る時、40センチ以上離すのが好ましいです。

また、テレビを見る時も十分な距離を取って見るようにしましょう。
スマホやタブレットを長時間見続けると、まばたきの回数が減ってしまい、目が乾き疲れやすいです。
適度に休憩を取って窓の外を見たり、目のストレッチを行うなど工夫することが大切ですね。

スマホの姿勢

ストレス

ストレスと目に関係があるとは思えませんが、実際は深く関わっています。
ストレスが溜まりすぎると目に悪影響が及ぶそうですよ。
最近急に目がかすむ、視力が落ちた…などの場合は要注意。

しかも、ストレスによって視力が落ちるとコンタクトや眼鏡で矯正することはできず、最善の方法はストレス解消なんだとか…。

また、ストレスによって目が疲れすぎると眼精疲労へと進んでしまい、最悪の場合心因性の視力障害を引き起こすというから恐ろしいです。
これは実際に目に異常が見られないのにストレスにより視野が狭まったり視力が落ちてしまうというもの。
たかがストレスと侮らず、溜め込まないよう努めていただきたいです。

 

目の疲れへの対処法

 

では、目が疲れた時の対処法について見てみましょう。

 

目にいい栄養を摂る

目の疲れを回復するのに効果的な栄養素はビタミンAやビタミンBなど。
これらを含む食品を積極的に摂るようにしましょう。
ビタミンAは視力の調節をする働きやめの粘膜を正常に保つ働きがあり、ビタミンBは目の機能を正常に保ったり、目の筋肉が緊張するのを防ぐ働きがあるそうです。

 

目を温める

最近ドラッグストアなどで目を温めるためのアイテムが売られていますが、実際に目の疲れに効果があります。
でも、わざわざ買わなくてもOK。
家にあるタオルを濡らし電子レンジで温めるといいでしょう。
目の周りを温めれば筋肉がほぐれリラックスできます。
仕事などでパソコンを長時間使った後に行うのがおススメ。
目の周りを温めれば血行がよくなり、涙が出やすくなる効果もあります。

 

環境を整える

オフィスなどで長時間パソコンに向かう時は明るさに気を付けるのはもちろんですが、窓から太陽の光がパソコンの画面に反射しないよう注意しましょう。
カーテンやブラインドをうまく使うといいでしょう。
画面は見下ろすように設置すると目が疲れにくく、資料やキーボードは画面と距離を同じくらいにするのがおススメ。

また、エアコンの風が目に直接当たると乾きやすいので要注意。
作業中はどうしてもまばたきの数が減るため、意識してまばたきするように心がけましょう。

 

こまめに休憩を

仕事などでどうしてもパソコンやタブレットを長時間使うこと多いと思いますが、こまめに休憩を取ることが重要。
また、コンタクトレンズや眼鏡の矯正がきつい場合も目が疲れやすいため、定期的に眼科などで検査を受け適正なものを使いましょう。
本を読んだりスマホを使う時、十分な明るさがないところで行うと目が疲れやすいです。
明るさが十分確保できるとろで使用しましょう。

 

つぼ押し

「目が疲れたな…」と思った時におススメなのがつぼ押し。
お風呂から上がった後もしくはお風呂の中で行うと効果的です。
目の周りには3つのつぼがあると言われています。
こめかみの下にある太陽、鼻の付け根の横にある晴明、目の上の骨の縁当たり少しへこんだところにある攅竹です。
この3つのつぼをやさしく押すと目の疲れに効果的。

他にも、耳の後ろにあるつぼを刺激すると涙の分泌量が増えるそうですよ。
また、目のストレッチもおススメ。
目を閉じ、右や左、上や下など眼球を動かしましょう。

 

睡眠を十分に取る

忙しい現代人にとって、十分に睡眠を取るのは難しいかもしれませんが、最低でも6~7時間程度は取りたいところ。
寝ている間は目が上を向いた状態になるため、筋肉がほぐれリラックスできます。
また、当然ですが寝ている間は目に光が当たらないのでリラックスでき疲労回復しやすいです。

 

ヘッドマッサージ

テレビやネットなどでヘッドマッサージが注目されていますが、目の疲れに効果があるって本当なのでしょうか?
実はヘッドマッサージは目の疲れはもちろん、さまざまな効果があることが分かっています。
ストレスや疲れが溜まると、頭皮が硬くなってしまい血液のめぐりが悪くなるそうです。
そこで、頭皮マッサージを行えばリラックスでき目の疲れが和らぐというメカニズム。
お風呂の中でオイルを付けヘッドマッサージすればより効果的です。

また、ヘッドマッサージを行うことで頭皮が柔らかくなり髪の毛に栄養素が行き届きやすくなる効果も。
つやつやとした髪の毛には毎日のヘッドマッサージがおススメです。
ほかにも、ヘッドマッサージによって頭皮が柔らかくなり頭部とつながっている顔の筋肉が引き締まります。
首の筋肉がほぐれ肩こり解消にもつながるそうですよ。
目の疲れだけでなくこんなにメリットがあるなんて驚きですよね?

頭のマッサージ

 

ヘッドマッサージのやり方

 

そんなさまざまなメリットがあるヘッドマッサージ。
おうちで気軽にできる方法をお教えします。

1.耳の上に親指を置きましょう。
人差し指から小指までの指を頭の上に置き、頭皮全体を動かすイメージで30秒ほどマッサージ。
2.耳の上に人差し指を置きましょう。
人差し指から小指までの指を顔の生え際に置いて少しずつ動かしながら頭皮全体を動かすイメージで30秒ほどマッサージしましょう
3.人差し指、中指、薬指を首の付け根のくぼみ部分に置いてこりをほぐすイメージで少しずつ上に動かし30秒ほどマッサージします。
4.親指を首の付け根のくぼみに置いてゆっくりと押しながら頭を後ろに倒したり戻したりを5セット行います。

 

villaのヘッドマッサージもオススメ

 

おうちで気軽にヘッドマッサージを行うのもいいですが、たまにはプロのヘッドマッサージを受けてみては?
villaではヘッドスパ、ヘッドマッサージどちらの施術も行っています。

ヘッドスパとヘッドマッサージの違いは

ヘッドスパ→炭酸スプレーを使用し頭皮をマッサージ
ヘッドマッサージ→頭皮が乾いた状態でマッサージ

となっています。

villaのヘッドマッサージは頭の付け根部分から先までゆっくりとていねいに10分かけてほぐしていくのが特徴。
耳の周りや頭全体にあるつぼを押していくため、目の疲れに効果的!
毎日ご自分でヘッドマッサージ、定期的にvillaでプロのヘッドマッサージを受けていただければ、目の疲れに悩むこともなくなるかも?
また、頭痛や首、肩のコリにお悩みの方もぜひ、villaのヘッドマッサージを受けてみてください!

 

まとめ

 

目の疲れの原因はなにか?目の疲れを和らげる対策法やヘッドマッサージの効果などをまとめてみました。

現代人はなにかと目を酷使することが多く、どうしても目が疲れがちです。
毎日ちょっとした空き時間にご自分でヘッドマッサージを行っていただき、定期的にvillaでプロのヘッドマッサージを受けて目の疲れを溜めないようにしてくださいね!
スタッフ一同、誠心誠意施術させていただきます!

 

店内の雰囲気